ハワイに来ている / I'm in Hawaii
はじめに
皆さん、今日もインターネットとインターネットに日々流れていく、読む価値が一ミリもわからない退職エントリに疲れてませんか?deadcheatです。
僕は今ハワイに来ています。
初めて海外に来ているんですが、用意してきたもので要らなかったもの、あってよかったもの、行ってよかった場所などを今後の備忘録がてら書いていきます。
要らなかったもの
- 変圧器
「ハワイに関しては」「絶対に必要なもの」の充電器が100V固定になっていないかぎり完全にただの重り。
今日日のアダプタはちゃんと100V-240Vくらいの幅に対応しているものばかりなので要らなかった。
持っていってる充電ものってiphone, macbookpro, nintendo switchくらいですが。 - 現地でレンタルするWIFI
親とか親族とかが一緒だったのでその人達は事前に契約して借りていたのですが、僕はT-MobileのプリペイドSIMを現地で契約してきました。30ドルで2GくらいLTEが使えるので、多分足りる。ホテルはWIFI飛んでるし。 - 防水パックみたいなやつ
周りの外国人の皆さんを見てたんですが、そんなもん部屋においてこいや的な感じだったので見習おうと思います
あってよかったもの
- SIMフリー端末
前述のプリペイドSIMはキャリアのSIMロックがかかった端末だと使えないので。 - マネークリップ
財布めんどくさいからズボンに10ドル札2枚と1ドル札10枚くらい突っ込んであと裸でクレカ持ってたら楽
アメリカの人っぽい人がそんな感じでやってたから真似した。
Goに入りてはGoに・・・じゃないや、郷に従うやつ。 - 多少の英語力
さすがに2018年に生きててウェッブプログラマーをさせていただいていることもあってか、雑に単語拾って会話するくらいの英語力がどうにか備わっていたようなのと、演劇で培われたと思われる表情力的なものが生きています。人生に感謝したい。 - Mac
旅行先でもプログラムを書ける
行ってよかった場所
- 服屋
割りと太いので、日本だとGapとかユニクロとか、裾直ししないといけない事が多いんですが、こちらだとズボンのサイズがインチバイインチで細かく刻んで売ってるので、店員さんにこのサイズが欲しいよって言うとだいたい出てくる。アメリカ裾直しの概念がない感じある、すごい。
あと安い。Targetっていう大きなスーパーマーケット(日本だと西友とかそのへんの)に行ったんですが、リーバイスの(多分安めの商品ラインではあると思うけど)ジーンズが30ドルくらいで一本買えてよかった。 - ビーチとかプール
ハワイだから。ビーチ行ってもプール行っても良い。でかい水の上走る自転車とか借りれる。すごい。 - コンビニ
ABCStoreとかセブン-イレブンとかローソンとかも色々あるんですけど、Tシャツ安く売ってたり(5枚で20ドルとかある)日本人が飲んだら心臓止まりそうなエナジードリンクとかあってて良い。 - ショッピングモール
買い物しかしてないやんけ、女子か。とは思うけどアメリカのショッピングモールやっぱりすげえ。ゾンビ映画に出てくるやつだ!!!ってなる。でかい。広い。
その他所感
- 英語について
ハワイ別に喋れなくても過ごせるっていうか、店員さんのほうが日本語喋れる方が多いのでしゃべれないふりしたほうが優しさ効果でうまくいくかもしれないとは思った。一方で日本人がいかなさそうなT-Mobileとかいくとガチ日常会話になるので緊張感が味わえる。 - ご飯
大して美味しくないのか口にあわないのか。まずいところまでは行かないけど、ステーキとかパンケーキとか、多分日本のほうがうまいというか舌に合うんだろうなと思う。
甘い、辛い、しょっぱい、がはっきりしている。 - アメリカに見習うこと
やっぱり自分は自分、みたいなのを感じるというか、やっぱりアメリカって自分がしたい格好するしそれをちゃんと表現するし、知らない同士でもエレベーターでコミュニケーションとるし、アメリカってこうだよな!って思ってたのが正しかったなというのを確認できてよかった。 - テレビ
英語なので妻と子供はあんまり見てない。が、子供はなんか「英語わかった」とか言い出してアニメとか映画見始めた。なんだこいつ、いいぞ。
WWE MondayNight Rawが初めて生で見れるじゃん!!ってテンション上がって見てたんだけど、途中で終わった。多分専門チャンネルじゃないから途中で切れた。
明日はイルカと戯れます。ごきげんよう。